PR

【大分県】【ごまだしうどん】とは?発祥と由来は?具材と作り方を解説

九州・沖縄地方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大分県の郷土料理

「ごまだしうどん」は丼に茹でたうどんを入れて「ごまだし」を入れてネギやかまぼこなどをトッピングしてお湯を注いだもので、大分県佐伯地方の郷土料理です。

「ごまだし」とはエソなどの白身魚を焼いてすり潰し、煎った白ゴマと合わせ、醤油や味醂を加えて混ぜて味付けしたものです。

エソの代わりにアジ、タイ、ブリなどを使う事もあります。

茹でたうどんを丼に入れて「ごまだし」をのせてお湯を注げば、あっというまに魚とゴマの風味が漂う美味しいうどんの出来上がりです。

ごまだれうどん
ごまだれうどん / by youhei.nitta
味噌ごまねぎうどん / by youhei.nitta

「ごまだし」とは

「ごまだし」はエソと呼ばれる白身魚を主に使います。

エソは大分県佐伯湾で昔から多く水揚げされる魚で味は良いのですが、硬い小骨が多くてそのままでは食用に向かないので主にすり身にして食べます。

エソが大漁の時には漁師の家では「ごまだし」を作って保存食としたのが「ごまだし」の発祥といわれています。

「ごまだし」を使って簡単に素早く美味しいうどんが出来るので、「ごまだしうどん」は昔ながらのインスタント食品ともいえます。

スポンサーリンク

万能調味料「ごまだし」の利用法

「ごまだし」はうどんだけではなく、さまざまな料理に利用できる万能調味料です。

スプーン1杯の「ごまだし」をアツアツのご飯にのせてお茶を注いでお茶漬けにしたり、サラダのドレッシングとして使う事もできます。

他にもそうめん、豆腐につけたりと和食にも合います。

また、チャーハンに入れて味を調えたり、パスタやピザなど中華料理や洋食にも合います。

最近では「ごまだし」は大分県の郷土料理として販売されているので、地元の直売店や土産物店で購入する事もできます。

瓶詰めやチューブにペースト状の「ごまだし」が入れてあるので、手軽にさっと出して使えるので便利です。

ごまだしうどんの通信販売【楽天市場・Amazon】

ごまだしうどんの関連動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました