PR

【茨木県水戸】【そぼろ納豆】とは?定義・特徴、作り方を解説

そぼろ納豆 関東地方
そぼろ納豆
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

そぼろ納豆とは

「そぼろ納豆」は納豆の中に塩漬けした切干大根を混ぜて、醤油や調味料で味付けした茨城県水戸市の郷土料理です。

「そぼろ納豆」と呼ばれていますが、切干大根と納豆を調味液に漬け込んだれっきとした漬物です。

「そぼろ」とは一般的には豚肉や鶏肉をゆでてほぐしたもので御飯にふりかけて食べるものですが、別の意味で「細かいもの」や「細かく刻んだもの」を指します。

ですから「そぼろ納豆」といってもお肉が入っているわけではなく、細かく刻んだ大根が入っているので「そぼろ納豆」と呼ぶわけです。

「そぼろ納豆」は水戸では「おぼろ納豆」、「しょぼろ納豆」とも呼ばれていますが意味は同じです。

塩漬けした大根を使うので発酵食品である普通の納豆よりも更に日持ちがする料理です。

シャキシャキした切干大根の歯ごたえと納豆の柔らかい食感で食べやすくなっており、納豆が苦手な方でも案外大丈夫な場合があります。

「そぼろ納豆」は御飯にかけて食べるのはもちろん、惣菜、酒の肴としても又はお茶漬けにしてもおいしく食べられます。

そぼろ納豆
そぼろ納豆 / photo by toyohara

「そぼろ納豆」の作り方

「そぼろ納豆」は茨城県水戸市の郷土料理ですが、ご家庭でも簡単にできる料理です。

本場の水戸で作られる「そぼろ納豆」の方が自分で作るより美味しいとは思いますが、郷土料理という事もあり地元以外では中々手に入りません。

もちろん通販を利用すれば入手できますが、自宅で作ってみるのもオススメです。

切干大根は市販の商品を使ってまず水で戻します。その時に塩を適量入れて塩漬けにします。

後は納豆を加えて醤油や調味液で味付けして出来上がりです。

御飯にのせて食べるなり、そのまま酒のつまみや惣菜として食べても美味しいです。

そぼろ納豆の通信販売【楽天市場】

そぼろ納豆の関連動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました